「和」

横広型
「和」は縦長の貴族主義型 省エネ型ではなく 横広型で骨惜しみない行動的なものであるべきだ。
連綿型
ドライな割り切り型ではなく、心をつなぐ情がありたい。
森岡先生に書いていただきました。
「人の和を大切に」というメッセージもあります。 和の一字を心に、この字に恥じない活動をしていこうと思います。
▶▶▶日本筆跡診断士協会サイト
オフィスりるも代表 プロフィール
山上 りるも(やまがみ りるも) | ![]() |
|
1968年 | 大阪府に生まれる | |
1988年 | 神戸学院女子短期大学卒業 | |
1995年 | 信越放送株式会社(SBC)とフリー契約。 長野県でラジオのアシスタント兼レポーター・テレビのレポーター・CM・ブライダル・イベントの司会などに携わる |
|
2001年 | 結婚を機に大阪に帰省。 関西を拠点にブライダル・イベント等の司会に携わる傍ら、 日本筆跡診断士協会創始者である森岡恒舟氏のマンツーマン指導のもと筆跡診断を学ぶ。 |
|
2006年 | 日本筆跡診断士協会 筆跡診断士となる | |
2011年 | 筆跡鑑定研究所の登録所員となる |
現在、筆跡診断士として各地での講演に力を注いでいる。
筆跡診断士養成通信講座・マンツーマンレッスンの講座を開講して筆跡診断士の育成を行うほか、筆跡診断書の作成とカウンセリングも行う。 また、最近では、社員採用や人事に筆跡診断を活用する企業が増えてきている為、企業からの依頼による講演やアドバイス、教育現場での筆跡指導にも尽力している。
所属筆跡診断士のご紹介
|
![]() |
筆跡診断士養成講座(マンツーマン・通信)、個別診断、イベントでのブース診断、ワークショップも担当しています。全国対応致します。
大人になり、人とのお付き合いが大変難しくなってきました。できることならば楽にお付き合いできるといいですよね。筆跡を通して自分を知り、相手を知ることで、皆様のお手伝いができればと思っております。
|
![]() |
筆跡診断士養成講座(マンツーマン・通信)、個別診断、イベントでのブース診断を担当しています。
また、気軽に楽しんで頂ける筆跡診断ワークショップも開催しています。
普段の生活の中でも筆跡診断を活用していただくことで、より充実した毎日を過ごせるようお手伝いをさせていただきます。
|
![]() |
筆跡診断の楽しさを知って頂き、身近で活用して頂けるようなお手伝いができればと思っております。
筆跡診断士養成講座(マンツーマン・通信)個別診断・診断書作成ほかイベントでのブース診断・ワークショップも担当しています。全国対応致します。
|
![]() |
筆跡個別診断、イベント出展、ワークショップ担当
大阪、神戸を中心に活動しています。
筆跡診断を通して自分を知り、自分らしく幸せな人生を創るサポートをいたします。
生き方は自分次第でいくらでも創造できる、その喜びをともに実感していきましょう。